閲覧用【605735】一口ちまき餅[10本]

一口サイズの、かわいらしい“ちまきもち”をご堪能ください。

約10gのもちを、1枚の笹の葉でくるみ、い草で巻き上げた手造りの逸品です。

■関東では「柏餅」、関西では「ちまき」が主流

端午の節句には、関東では「柏餅」、関西では「ちまき」がよく食べられています。関東でちまきといえば、おこわを竹皮で三角形に包んだ、いわゆる中華ちまきのことを指すのが一般的です。関西で端午の節句に食べられる「ちまき」は、香りが邪気を払うと言われる笹の葉に、ほんのり「甘い」お団子を包んだ和菓子です。関東の方にとっては、少し珍しい味わいかもしれません。

 

商品基本情報

  • 商品名

    一口ちまきもち

  • 名称

    生菓子

  • 原材料名

    砂糖、タピオカ、小麦粉、餅米粉/トレハロース、酵素(一部に小麦・大豆を含む)

  • 内容量

    10個入(1個 / 約11㎝)

  • お届け後の保管

    到着後は、なるべくお早めにお召し上がりください。
    (発送時に賞味期限が30日以上[-18℃以下保存の場合]の商品をお送りしています)

  • 保存方法

    要冷凍(-18℃以下で保存)
    商品解凍後の再凍結は、品質劣化に繋がりますのでご注意ください。

  • 調理方法

    自然解凍して、そのままお召し上がりください。解凍後は当日中にお召し上がりください。

  • 配送

    ヤマト運輸クール便

  • 原産国

    ベトナム

  • 注意事項

     

商品のこだわり

      • ■ちまきは「災いを避ける」

        ちまきの風習は歴史が古く、奈良時代から平安時代に中国から伝わったとされています。もとは5月5日に国を憂いて川へ身を投げた中国の詩人、屈原(くつげん)へのお供え物でした。邪気を払う茅(ちがや)の葉で巻かれた「ちまき」を川へ投げ入れる風習から始まったと言われています。「ちまき」の形状のイメージはしっかり今につながっているようです。

        柏餅は「子孫繁栄」を願う食べ物です。柏餅の風習は、「端午の節句」が華やかに様変わりした江戸時代に始まったと言われ、柏の葉は、新しい芽が出てくるまで、決して落ちてしまわないことから、子孫が繁栄し家系が絶えないことを願う意味合いとされています。

栄養成分表示

100g当たり

    • エネルギー

      183kcal

    • たんぱく質

      1.1g

    • 脂質

      0.2g

    • 炭水化物

      44.1g

    • 食塩相当量

      0.0025g

この表示値は、目安です。

おすすめのお召し上がり方(アレンジやレシピ)

  • ■お茶うけにどうぞ


合計8,640円以上のご購入で送料無料(一部地域除く)

この商品を買った人はこんな商品も買っています

最近チェックした商品